CADを元に作成した最新機種の「レンダリング画像」を都度公開している「OnLeaks」氏ですが、例年通りであれば「10月」に正式発表される可能性が高い「Google Pixel 4」の「レンダリング画像」を先日公開しましたた。ただ不確定要素が多かったのか、公開された「レンダリング画像」が全体的に暗く、そのデザインの全てを確認できないものとなっていました。詳細は「やっと魅力的なデザインに。スクエア型の「カメラ」を採用した「Google Pixel 4」の確定デザインが判明に。」をご参照下さい。
さて今回OnLeaks氏が、改めて「Google Pixel 4」のCADを元に作成した「レンダリング画像」を公開しており、その詳細な「デザイン」を確認することが可能になったので簡単にまとめたいと思います。
「レンダリング画像」が公開に。
さて今回同氏が公開した「Google Pixel 4」の「レンダリング画像」が上記の画像になります。前モデルである「Google Pixel 3」と比較すると大きなデザイン変更があるわけではありません。一部情報では「Galaxy S10」シリーズと同じく「パンチホール式」の「ノッチ」を採用する可能性が高いと予測されていましたが、実際には採用しないことを確認することができます。
少なくとも「デュアルレンズフロントカメラ」を搭載しており、さらにその詳細は判然としませんが、「顔認証」のためなのか「カメラセンサー」とは別の「センサー」を搭載していることを確認することができます。この影響か、「ベゼル」自体はかなり太めの仕様となっています。
そして「背面」に関しては、「指紋認証」がなくなり、すっきりとした印象がある一方で、「Google Pixel」シリーズとしては初となる「デュアルレンズカメラ」に「TOFセンサー」を搭載していることからも、実質「トリプルレンズカメラ」を搭載していることを確認することができます。「カメラ」の進化には相当期待できますよね。近年は「Huawei」や「Galaxy」に押され気味ですが、それこそその前は「Google Pixel」の独壇場であったことを考えると、今回の「Google Pixel 4」で上位に食い込む可能性は十分に考えられます。
「Google Pixel 4」の一部スペック。
また今回のレンダリング画像の公開に合わせて一部スペックもリークしているので、簡単にまとめると以下のようになります。
Google Pixel 4 | スペック |
ディスプレイ | 有機ELディスプレイ |
ディスプレイサイズ | 6.25インチ |
本体サイズ | 160.4×75.2×8.2mm |
OS | Android10.0 |
RAM | 6GB |
SoC | snapdragon855 |
先日の情報では、「Google Pixel 4」が「6.0インチ」以下に。「Google Pixel 4 XL」が「6.0インチ」以上の「ディスプレイ」を搭載する可能性が高いと予測されていました。詳細は「超高精細なレンダリング画像が公開に。「Google Pixel 4」と「Google Pixel 4 XL」の一部スペックもリークに。」をご参照下さい。このことからも、今回リークした「レンダリング画像」は「Google Pixel 4 XL」である可能性が高いと判断することができます。
まだ大きな特徴の一つである「カメラ」の詳細などは判然としない状況にありますが、それ以外の「スペック」に関しては、順当な進化であると判断することができます。また「5G」には対応していない可能性が高いと判断することができます。
いよいよそのデザインが判明した「Google Pixel 4」ですが、どれだけ注目を集められるかは、その「カメラ」の完成度によると判断することができます。また「Google Pixel 3a」シリーズの様に、少しでも「コスパ」がいいと思える「価格設定」になっているとありがたいですよね。続報に期待しましょう。