「アメリカ」や「イギリス」などでは、過去最高の予約数を獲得した「Galaxy S10」シリーズですが、先日の情報からも「Exynos9820」モデルと「snapdragon855」搭載モデルの比較テストにおいて、「snapdragon855」搭載モデルのほうが、「処理性能」そして「電池持ち」が明らかにいいことが判明しており、購入するなら「snapdragon855」搭載モデルのほうがおすすめになっています。詳細は「やはり購入するなら「snapdragon855」搭載モデルか。「Galaxy S10」シリーズでは、「電池持ち」の大きな差があるって話。」をご参照下さい。
また「Exynos9820」搭載モデルの問題なのか「Galaxy S10」シリーズに共通しての問題なのか判然としませんが、少なくとも「アメリカ」では突然通信ができなくなったり、大幅に電池持ちが劣化するなど、不具合が多発しており、かなりのクレームが発生していることが判明しています。詳細は「アメリカでは問題だらけ?「Galaxy S10」シリーズは今度は「通信」に問題性がって話。」をご参照下さい。
さて今回Phone Arenaによると、やはり「Galaxy S10」シリーズは、歴代「Galaxy」シリーズと比較しても、本体の修理価格が上昇していることが判明したと報告しているので簡単にまとめたいと思います。
「修理価格」はたかし。
さて今回同サイトがまとめている「修理価格」は以下のようになります。
機種名 | ディスプレイ | 背面 | 修理期間 |
Samsung Galaxy Note 9 and Note 8 | $239 | $99 (Note 9), $64.95 (Note 8) | 10 business days (up to 2 days for shipping, 5-7 working days for repair, 2 days for shipping out) |
Samsung Galaxy S9, S8 and S8 Active | $219 | $99 (S9), $64.95 (S8) | 10 business days (up to 2 days for shipping, 5-7 working days for repair, 2 days for shipping out) |
Samsung Galaxy S9+, S8+ | $229 | $99 (S9+), $64.95 (S8+) | 10 business days (up to 2 days for shipping, 5-7 working days for repair, 2 days for shipping out) |
Samsung Galaxy S10+ | $269 | $99 | 10 business days (up to 2 days for shipping, 5-7 working days for repair, 2 days for shipping out), walk-ins in authorized repair centers |
Samsung Galaxy S10 | $249 | $99 | 10 business days (up to 2 days for shipping, 5-7 working days for repair, 2 days for shipping out), walk-ins in authorized repair centers |
Samsung Galaxy S10e | $199 | $99 | 10 business days (up to 2 days for shipping, 5-7 working days for repair, 2 days for shipping out), walk-ins in authorized repair centers |
少なくとも「Galaxy S10+」に関しては、「過去最高」の修理価格となっていることを確認することができます。やはり「有機ELディスプレイ」が進化していることが大きな要因ですよね。とはいえ「iPhone XS」シリーズよりは修理価格が安いですけど。少なくとも購入するなら「保証」はしっかりしなきゃだめですね。