先日の情報からも、次期「Galaxy S10」シリーズは、長らく噂されてきた「ディスプレイ統合型指紋センサー」を搭載すると予測されていますが、エントリーモデルである「Galaxy S10 Lite」とプレミアムモデルである「Galaxy S10」では、異なる形式の「ディスプレイ統合型指紋センサー」を搭載する可能性が高いと予測されています。詳細は「価格に合わせた相応のスペックを。「Galaxy S10」シリーズは2種類の異なる「ディスプレイ統合型指紋センサー」を搭載にって話。」をご参照下さい。
一方で、先日の情報からも、次期「Galaxy S10」シリーズは「指紋認証」に加え、さらに「インカメラ」が「ディスプレイ」に統合される可能性が高いと予測されている中、フルスクリーンデザインを採用した「Galaxy S10」のレンダリング画像が公開されており、大きな話題となっています。詳細は「」をご参照下さい。
さて今回Phone Arenaによると、次期「Galaxy S10」シリーズは、「Galaxy Note7」で初めて採用された「虹彩認証」を廃止する可能性が高いと報告していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
「虹彩認証」が廃止に。
さて今回の情報によると、Samsungは「Galaxy Note7」で初めて採用された「虹彩認証」を「Galaxy S10」シリーズで廃止する可能性が高いと報告しており、さらに「虹彩認証」を廃止し、「超音波式」を採用した「ディスプレイ統合型指紋センサー」を搭載する可能性が高いとしています。ちなみに先日の情報からも「Qualcomm」の第3世代「超音波式」が採用される可能性が高いとされています。詳細は「「Galaxy S10」は超音波式「指紋センサー」を採用でディスプレイに統合が可能にって話。」をご参照下さい。
Yes, the S10 cancels the iris sensor and the ultrasonic fingerprint is enough to replace it.
— Ice universe (@UniverseIce) November 2, 2018
「虹彩認証」が廃止される大きなの理由の一つとして、先日の情報からも次期「Galaxy S10」シリーズは、フルスクリーンデザインを採用する可能性が高いと予測されており、その少ないベゼルに「虹彩認証」を搭載する分だけの十分なスペースを確保することが難しいとしています。つまり来年登場する次期「Galaxy S10」シリーズや「Galaxy Note10」に関しては、「ディスプレイ統合型指紋センサー」と「顔認証」の組み合わせになると考えることができます。
現行の「Galaxy S9」シリーズや「Galaxy Note9」は「虹彩認証」と「顔認証」の長所を掛け合わせた「インテリジェントスキャン」を搭載しており、さらに「背面」に「指紋認証」を搭載しています。より搭載されている「生体認証」の数が多ければ多いほど、ユーザービリティが高いと考えることができますが、本体の設計の上では無駄が多いのかもしれませんね。
正直使う前までは懐疑的でしたが、「Galaxy S9」シリーズ以降、「指紋認証」の搭載位置が「カメラレンズ」の下に移動したことで、確かに誤ってカメラレンズを触る頻度が減ったようにも感じます。「Huawei Mate20 Pro」でいち早く搭載した「ディスプレイ統合型指紋センサー」ですが、「Galaxy S10」ではどのように認証精度・速度になるのか非常に楽しみです。続報に期待しましょう。
おしまい。