先日の情報からも、「Huawei Mate20 Pro」は早くて「10月26日」から発売を開始することが判明しており、さらに多くの地域では「11月5日」前後の発売になることが判明しています。またイベントではそこまでアピールしていませんでしたが「5G」に対応していることも判明しています。詳細は「11月にいよいよ多くの国で発売開始に。「Huawei Mate20 Pro」は「5G」に対応しているって話。」をご参照下さい。
一方で、先日の情報からも「Huawei Mate20 Pro」は日本での正式発表が「11月下旬」になることが判明しており、さらにその対応バンドからも「Huawei Mate20」と「Huawei Mate20 X」も日本で発売される可能性が高いと予測されています。詳細は「Googleに次いで日本市場で攻めの展開に。「Huawei Mate20 Pro」は「FeliCa」対応で「12月」に登場かもって話。」をご参照下さい。
さて今回海外のSIMフリースマートフォンを専門に扱うEtorenにおいて、「Huawei Mate20 Pro」と「Huawei Mate20 X」の予約が開始していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
「Mate20」シリーズが予約開始に。
さて今回「Huawei Mate20 Pro」と「Huawei Mate20 X」の予約が開始されたので展開機種を簡単にまとめると以下のようになります。まずは「Huawei Mate20 Pro」から。
本体カラー/容量 | RAM6GB/ROM128GB | RAM8GB/ROM256GB |
Twilight | ○ | ○ |
Black | ○ | ○ |
Blue | × | × |
Emerald Green | ○ | ○ |
Pink Gold | × | × |
「Blue」と「Pink Gold」は少なくとも執筆時点では扱っていないことを確認することができます。少なくとも「Pink Gold」に関しては、先日の情報からも「中国」以外では展開されない可能性が高いと考えることができます。また先日Expansysでも予約が開始していますが、「Etoren」の場合は「最上位モデル」が展開されているのは非常に有難いですよね。詳細は「今年最高のスペックを携えて。「Huawei Mate20 Pro」が「Expnsys」で予約開始したって話。」をご参照下さい。
カラー/容量 | RAM6GB/ROM128GB |
Midnight Blue | ○ |
Phantom Silver | ○ |
「Expansys」と異なり、「Huawei Mate20 X」の展開も確認することができます。先日の情報からも、ライバル機種である「Galaxy Note9」より優れた点も多数あり非常に物欲に刺激される機種となっています。詳細は「「Xperia Z Ultra」の後継機種におすすめ。「Huawei Mate20 X」は「Galaxy Note9」を完全に圧倒しているって話。」をご参照下さい。
「 Expansys」においては、製品ページが登場するのはかなり早い段階ですが、「Etoren」においては発売直前の場合が多いです。間も無く発売を開始することが考えることができます。気になる方はチェックしてみて下さい。
おしまい。