先日開催されたイベントにおいて「huawei Mate20」と「Huawei Mate20 Pro」が正式に発表され、早くもライバルである「iPhone XS Max」や「Galaxy Note9」との比較動画が公開されています。詳細は「世界一位を奪取するための最高のスペックを搭載して。「Huawei Mate20 Pro」と「Galaxy Note9」の比較動画が公開にって話。」と「「iPhone」を圧倒するスペックを搭載して。「Huawei Mate20 Pro」と「iPhone XS Max」を比較した動画が公開にって話。」をご参照下さい。
一方で、一部地域を対象に「Huawei Mate20」と「Huawei Mate20 Pro」はすでに発売を開始しており、「Huawei Mate20」は約「10万円」。「Huawei Mate20 Pro」は約「13万円」と、そのスペックからも「huawei」がかなり強気の価格設定をしていると考えることができます。詳細は「「iPhone XS」や「Galaxy Note9」を直接対決に。いよいよ「Huawei Mate20 Pro」と「Huawei Mate20」が発売開始にって話。」をご参照下さい。
さて今回海外のSIMフリースマートフォンを専門に扱う「Expansys」において、「Huawei Mate20 Pro」の予約が開始していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
予約が開始に。
さて上記の画像が「Expansys」上の「Huawei Mate20 Pro」の製品ページになります。「Huawei Mate20 Pro」は全色5色展開となっていますが、少なくとも「Black」、「Emerald Greeen」、そして「Twilight」の3色を扱っています。先日の発表会では触れていませんでしたが、同じ地域で「5色」全色展開すると考えにくいです。
ちなみに、先日の情報からも、「huawei Mate20 Pro」は日本でも展開される可能性が高いと予測されています。詳細は「日本市場を攻略するために。「Huawei Mate20/Mate20 Pro/Mate20 X」は日本の通信環境に最適化されているって話。」をご参照下さい。なので対応バンドを確認してみたいと思います。
Huawei Mate20 Pro | 対応バンド |
Expansys(LYA-L29) | 1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/32/34/ |
グローバルモデル(LYA-L09) | 1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/32/34/38/39/40 |
対応バンドが「LYA-L09」のほうが広いですよね。ただ、正直そこまで影響があるとは思えません。その上で、大手国内キャリアの対応バンドど比較したと思います。
Huawei Mate20 Pro(LYA-L29) | 対応バンド |
ドコモ | 1/3/19/28 |
au | 1/18/26/28 |
ソフトバンク | 1/3/8/28 |
あくまでも通信することを考えれば、どのキャリアであってもそこまで大きな差はないと考えることができますが、auに関しては「通話」のほうは「VoLTE」に対応しているか判然としないので不安が残ります。先日の情報からも「SIMフリー」モデルが国内で「12月以降」に発売を開始することが判明しています。詳細は「」をご参照下さい。少しでも先行してほしい人には間違いなく海外版SIMフリーモデルがおすすめになります。続報に期待しましょう。
おしまい。