「10月16日」に正式発表が確定している「Huawei Mate20」シリーズですが、やはり大きな注目を集めているのは最上位モデルである「Huawei Mate20 Pro」となっており、先日には「公式プレス」画像がリークしており、さらに新色である「エメラルドグリーン」が追加される可能性が高いと予測されています。詳細は「彩り豊かなカラーで人気は必然に。「Huawei Mate20 Pro」の公式プレス画像がリークしたって話。」と「最高のスペックに最高のカラーを添えて。「Huawei Mate20 Pro」は新色「エメラルドグリーン」を追加にって話。」をご参照下さい。
一方で先日の情報からも、先に発売を開始しているエントリーモデルである「Huawei Mate20 Lite」ですが、そのコストパフォーマンスが非常に優れておりかなり魅力的な機種ではありますが、「Huawei Mate20 Pro」の販売を強化するために、かなり販売地域が制限されている可能性が高いことが判明しています。詳細は「すべては「Huawei Mate20 Pro」の販売を強化するため。「Huawei Mate20 Lite」の販売地域は極端に制限されているって話。」をご参照下さい。
さて今回XDAによると、「Huawei Mate20」の販売地域が判明したと報告しており、その販売地域に「日本」が含まれている可能性が非常に高いので簡単にまとめたいと思います。
日本でもいよいよ展開に。
さて今回同サイトによると、「Huawei Mate20」の展開地域が判明したと報告しており、まず「シングルモデル」の展開地域は以下のようになります。
Carrier | Region |
---|---|
1&1 | Germany |
Altice | France, Portugal |
AT&T | Mexico |
Claro | Latin America |
Kolbi | Costa Rica |
Optus | Australia |
Orange | France, Europe |
Telecom Italia | Italy |
Telcel | Mexico |
Telefónica | Argentina, Chile, Colombia, Costa Rica, Ecuador, Guatemala, Mexico, Nicaragua, Peru, El Salvador, Uruguay, Venezuela |
Tigo | Latin America |
Tre | Italy |
Virgin Mobile | United Kingdom |
Vodafone | Albania, Australia, Belgium, Czech Republic, Germany, Greece, Hungary, Ireland, Italy, Malta, Netherlands, Portugal, Romania, South Africa, Spain, Switzerland, Turkey, United Kingdom |
Wind | Italy |
次に「デュアルSIM」モデルの展開地域は以下のようになります。
Carrier | Region |
---|---|
1&1 | Germany |
Altice | France, Portugal |
Channel | Indonesia |
Deutsche Telekom | Austria, Czech Republic, Germany, Greece, Croatia, Hungary, Montenegro, Macedonia, Netherlands, Poland, Romania, Slovakia |
H3G/3 | Austria |
Orange | France, Europe |
Telecom Italia | Italy |
Telefónica | Spain |
また上記の表に含まれていませんが、同サイトによれば、「デュアルSIM」モデルが「日本」で展開される可能性が高いと報告しており、現時点では確定していない可能性が高いと考えることができます。「Huawei P20」シリーズにおいては、「Huawei P20 Lite」と「Huawei P20 Pro」が日本で展開されましたが、「Huawei P20」は日本で展開されませんでした。
しかしながら今回の情報が正しければ、「Huawei Mate20」シリーズは「3モデル」とも日本で展開される可能性が高いと考えることができます。続報に期待しましょう。
おしまい。